先週から、フラワー教室の夏休みもあけて、
また火曜日に通ってます。
やっぱり、週に一回でも、文化的な気分になれていいもんです

先週のテーマは
「夏の花を生ける」ということで、
ひまわり

がメインのアレンジさん。
夏の花とはいえ、もう、名残の夏を惜しむといった感じでしょうか・・・

ファイヤーサイドバスケットに花束のような感じで生けていきました。
反対側には茎を刺して、リボンも飾り、
バスケットの上に花束がおいてあるような感じに生けます。
基本の形はトライアングルとダイアモンドの間のような感じ。

ひまわり大好きな私。
ほかの花材もヒペリカムや、緑のケイトウなど、かわいいお花満載で、豪華な仕上がりに
大満足でした~。
そして、今週は、
バーティカルのバリエーションでした。
ラインフラワーが一種類だけ決められていて、後は自分で好きなお花を買い足して
器もいろんな形の中から選びます。
バーティカルの基本は細長い器に、縦に長くほっそりと生けるのですが、
バリエーションなので、あえて、口の広い、真鍮色の器を選んで見ました。
ラインフラワーは
サワギキョウ。
これに合わせて、山野草っぽい感じに仕上げて見ました。

ひときわ目立つちょっと紅葉した葉は、木苺の葉っぱ。
これは一目ぼれで選びました。

白いのは
ウツギミナヅキの花です。(アジサイかと思ってた・・

)
そして、ベリー色のにょろっとしたのはケイトウです。
ぼてっとしたケイトウはあまり好きじゃなかったけど、
先週使ったのといい、今回のといいいろんな種類があるんですね~。

これも、何とかという花の枯れたあと(?)
この中心のまるっこいのがかわいくて、これも即決でした。
お花を習うと、いろんな種類の植物に出会えるのがうれしいですね。
知っている名前の花も、いろんな形や色があるんだ~って、関心しきりですよ。