東北地方では台風の被害がすごいみたいですね・・・

お見舞い申し上げます。
しかも、次に発生した12号も同じような進路だとか。。
今年は台風当たり年(?)なんですかね~?
さて、週末お休みしていたのは、
引越しのお知らせをかねて、両親のお客様がいらしたから

その初回だったんです~!
新しいおうちでの、初めてのおもてなしとあって、
いろいろ、準備を怠りなく。。。としてたのですが、やっぱりなかなかスムーズにはいきませんでした

この後まだ3回あるんですよね・・・
しかも、今回は8人でしたが、次からは10人。
無事乗り切れるのか?!
ちなみに今回のメニュー


<前菜>生麩と湯葉の田楽 (生麩は大葉味噌 湯葉は枝豆味噌です)
フムスのチコリボート (フムスとはヒヨコマメのアラブ風ペースト。
クミンやコリアンダーで風味付けしてあります)
トマトジャムとリコッタのカナッペ(
先日試作したもの)
フンギペーストのチーズカナッペ(いろんなきのこをガーリック風味にいため、ペーストにしてチーズを乗せてトースト)
夏野菜のジュレ 梅ごまソース かぼちゃ、トマト、蕪、干ししいたけ、小芋などを含め煮にして、
煮汁を出しでのばして、ゼリー寄せにし、梅風味のごまダレを敷きました。
これも、先日試作しましたね。
シーフードクレープこれも、
試作したやつです。
今回はクレープがとってもよくできたのはよかったんだけど、
8人分盛り付けてるうちに、冷めてしまったのが課題・・・
う~ん、思い切ってメニューを変えるか。。。

ローストビーフ
今回は京都からお肉をおとり寄せ。。
もう、とろけるようにやわらかかったみたいです。
今回はルクちゃんで焼きました。
間にしょうがとスダチのシャーベットをお口直しに入れました。

〆のご飯は
たっぷりきのことホタテの炊き込みご飯ホタテの水煮缶と、干し貝柱のダブルホタテ使いで。。。
きのこは、エリンギ、白まいたけ、干ししいたけ、焼き椎茸、ブナピー、えのきを入れました。
先に、きのことホタテを煮て、煮汁でご飯を炊いて、
蒸らすときに具を入れました。
ご飯と具が同じくらいの具沢山炊き込みご飯。


焼いて香ばしくした長芋も一緒に炊き込んでみました~


ちなみにご飯鍋は今回初卸の南部鉄のご飯鍋で~す!

デザートはイチジクのコンポートとフロマージュブランのジュレ、
コンポートを煮たシロップとぶどうジュースのジュレを組み合わせたものでした。
(もはや写真撮る余裕なし・・・

)

暖炉の上には火曜日のお花の教室で生けたアレンジを飾ってみました。
でも、誰も気づいてなかったような・・?
まましゃん、そういうこともあるでちよありがとう、Pよ・・

末っ子に慰められちゃったわたしに、応援プリーズ