今日は、と~っても久しぶりに幼稚園の頃のお友達とお母様が遊びに来てくれました。
先日、母友ランチでそのお母様がいらしたときに、
本人同士も、今度会いたいね~ってことで、じゃ、お茶でも飲みながら・・・

という話になったのです。
彼女とは、幼稚園のあとは、高校のころにちらっと会ったっきり・・・・
実は微妙に緊張してたけど、
会ったら、○○年のブランクが飛び去ったみたいで、楽しかったです

すっかり、きれいになって、びっくり

(微妙に失礼?)
せっかく来てもらうということで、
最初はお菓子とお茶の予定が、ちょっとした軽食でブランチならぬ、ティーランチみたいになりました。

ころころ野菜のレンティル豆腐ドレッシングカリフラワー、ブロッコリーの軸、を固めにゆでたものと、
セロリ、パプリカの角切りをさっと湯通ししたもの、
きゅうりの角切りを、
レンズマメをスープでゆでて、熱いうちに玉ねぎを加えて、
白ワインビネガー、薄口醤油、マスタード、豆腐を加えて、
ホイッパーでがが~っと混ぜたドレッシングをかけました。

マッシュマッシュオープンサンドライ麦パンをトーストして、
かなりゆるめに作ったマッシュポテトにクリームチーズを混ぜたものを塗って、
マッシュルームと、椎茸を炒めてバルサミコを絡めたもの、
ハムと玉ねぎのみじん切りを炒めてタイムで風味付けしたものと
クレソンを乗せました。
パンがとってもクリスピーで、やさしい味のマッシュポテトがうまくまとめてくれる感じで、
とってもおいしかったです。


ツナとコールスローのピタラップ天然酵母で生地を作ったピタパンで、紫キャベツのコールスロー、
ルッコラ、セロリ、ツナサラダを巻いて、
軽く外側を焼いてかりっとさせました。
コールスローにはクランベリーも入れて、ちょっと甘酸っぱい感じにしたのが、
なかなか成功

好評でした!

ふわふわ洋ナシショートで、ケーキがこちら、
シート状に焼いたふわふわ生地に、カスタードクリームと洋ナシのピューレ、
生クリームのムースと洋ナシのコンポートをまいて、
パッと見ショートケーキのように仕上げました。

でも、カットすると、こんな感じ

切り株状にロールしてるから、縦に層ができるんです~。
切るとクリームが流れちゃうくらいのやわらかさにするのが、おいしさのポイント。
難点は、その日限りのお菓子ってところですね・・・


〆はこちらの和菓子で・・・
クリスマス風練りきり大和芋と白餡を練ってつくった2色の生地の間に、
大納言の甘納豆を潜ませて・・・
上にはヒイラギ風の飾りをのせて、せめてものクリスマスムードを・・・

お花も、じゃっかん、ヒバを入れたりしてクリスマスっぽい?アレンジにしてみました。

久しぶりに会って、おしゃべりして、とっても楽しい、ひと時、ありがとう~

また、遊ぼうね!
参加中です・・
よかったら、ぽちっとお願いします

*レシピは、後日アップします。(たぶん・・・)
今日も特別長記事、お付き合いありがとです~
