今日は朝寝坊しちゃって、しかも、ごみ出しの日なのでやたら朝からばたばたでした・・・
寒くなると、布団から出るのがつらい~

めずらしく、ラッシュ時間に電車に乗ったので帰ってきたら、ぐったりでした・・・
もちろんマスク着用

はマストですよ!
皆様も、マスク、うがい、手洗いは欠かさずに元気に乗り切りましょうね~
<今日の一品>
焼き白菜の中華風?あんかけ香ばしく焼いた甘~い白菜に、ハムやエリンギのあんをかけました。
あんかけって、寒い日にはうれしいですよね。
白菜は、今お買い得だし・・・
<材料>(二人分)
白菜 1/8個 または大きい葉っぱ2~3枚
ハム 2枚(細切り)
エリンギ 1本(縦に裂く)
しょうが 1かけ(千切り)
ねぎ 5cmくらい(みじん切り)
オイスターソース 小さじ2
醤油小さじ1
酒 大匙1
鶏ガラスープ 1/2カップくらい(素をお湯で溶いたもの)
水溶き片栗粉 適量①白菜は縦に切って、テフロンのフライパンにいれ、火にかけ、
中火でじっくり焼く。
あまり触らずに、こんがり焼き目がつくまで気長に・・・
白菜に火が通り、焼きめもついたら、お皿に盛り付けておく。
②同じフライパンに、オイル少々、生姜、を入れて火にかけ、香りが出たら、
ハム、エリンギを炒め、調味料と鶏ガラスープを加え、ねぎも加えて一煮立ちさせる。
味を見て、塩で調整。
水溶き片栗粉でこのみのとろみに調節して、①の白菜にかけたらできあがり!
白菜やキャベツって、焼くと甘みが出ておいしいんですよ~!
かける餡はお好みの具でどうぞ
もちろん、干ししいたけや、干しえびを入れたり、
麻婆餡でもおいしいかも?


洋ナシを沢山いただいたので、傷む前に少し、コンフィチュールにしてみました

☆覚書
洋ナシ 3個
グラニュー糖 洋ナシの重さの20%
レモングラス 3本くらい
レモン汁 1/2個分
生姜 1かけ
洋ナシは1.5cm角くらいに切って、グラニュー糖をまぶします。
水気がでたら、レモングラス、すりおろししょうがも入れて、中火で煮ます。
15分くらい煮たら火を止めて、レモン汁を混ぜて出来上がり!
下の写真は朝のヨーグルトにトッピングしたところです。
洋ナシだけだと、甘すぎるかな~というかんじですが、
レモングラスのさわやかな香りと生姜が利いて、なかなかおいしいかったです!
レシピブログに登録してます・・
ポチリと一押しおねがいします~
続きから落ち葉がいっぱい?